名古屋の初心者サルサレッスン

SALDRAブログ

  • HOME »
  • SALDRAブログ

 初心者とサルサのスタイルについて

サルサに興味を持つ初心者の中には教室を選ぶ 前段階でサルサについてネットで色々調べる 人もいるのではないでしょうか? 例えば、サルサにはいくつかのスタイルが存在 するらしいとか。 それでも、初心者の感覚ではそこまでで、 …

初心者とサルサのスタイル

 2020年明けました!

皆さま、新年明けましておめでとうございます! 2020年ですね! 今年もSALDRAは全力で頑張ります! 新年から早速一つ計画を進行させます。 自分の中で勝手に計画の名前を付けてるのですが (プロジェクト○○○)、今ここ …

2020年元日

 いよいよ大晦日です

早いもので、今年ももう終わりですね。 今年も色々とお世話になりました。 来年も皆さまにとっていい年になることを心より お祈り申し上げます。 数えましたら、今年はブログ記事を30記事ほど更新した みたいです。 来年はもっと …

さよなら2019

 レッスンの記憶

初心者に限らずですが、サルサを上手くなるには レッスンに通うことは勿論でしょう。 でも、レッスンに通いさえすれば上手くなるかと いうと、それもまたちょっと違う気がします。 例えば、ある週にレッスンを受けたとして、次の レ …

記憶

 もう12月ですね

久しぶりの記事更新となってしまいました。 少なからず私の記事更新を楽しみに待っていて下さる 読者もいるようなので申し訳なかったです。 こんなに間が空いてしまったことに別に理由はなく、 ただ単に暫く頻繁に更新をしていく中で …

もう12月

 ばな練に新人の男女二人が参加されました!

先日行われたばな練に最近新しく入った生徒さん 男女2名が参加されました。 どちらも割と遠方の方で、女性は多治見、男性は 豊橋から来てくれています。 このお二人が参加されたことで、いつもの ばな練に新たな風が吹いたという感 …

新人さん二人

 初心者とお酒に関して

多くのサルサの教室ではレッスンの後にDJ タイムを設けています。 レッスンで習ったことを実戦で活かして もらおうという趣旨ですね。 でも、初心者の人でせっかくサルサを習っている のに実戦で勿体ないことをしているなという人 …

アルコール

 どう伝えるか、どう応えるか

サルサの初心者によくありがちなことがあります。 それは、サルサは踊る相手あってのダンスだと いうことをついつい忘れてしまうということです。 例えば一つの動きを教えてそれをペアワークで 実際に試してみたとしましょう。 ここ …

センサー

 ある程度苦悩することも大事

サルサは踊れるととても楽しいダンスですから、 サルサを楽しむという姿勢はすごく大事です。 そういう姿勢がお互いをハッピーにさせるし、 人生を豊かにさせます。 だから基本サルサは楽しむことが大事です。 でも、もしサルサを上 …

苦悩も大事

 サルサを始めるのに障壁になっている不安要素はこれ?

私のブログを好んで読んでくれているサルサ初心者が 何人位いるのかは分かりませんが、もしかしたら、 まだサルサを始める一歩が踏み出せない人もいるかも 知れません。 このホームページに書いてあるように、まずは お気軽に体験レ …

恐れ
« 1 12 13 14 18 »